Warning: Undefined array key "st_body" in /home/c9445067/public_html/odangodantyou.com/wp-content/themes/affinger/st-widgets.php on line 1322

※アフィリエイト広告を利用しています。

【解説】ケアマネと社会福祉士!特養で働くならケアマネです!

ケアマネの話し

【解説】ケアマネと社会福祉士!特養で働くならケアマネです!

 

ケアマネと社会福祉士、どっちを目指せばいいの?
Dr.マカロン
Dr.マカロン
お団子団長
お団子団長
何をやりたいかにもよるけど、特養で働きたいんだよね?
うん!特養で相談員かケアマネになりたい!
Dr.マカロン
Dr.マカロン
お団子団長
お団子団長
それなら、ケアマネがおすすめだよ!その理由を解説するね!

 

特養で働いている人でこんな疑問はありませんか?

  • 社会福祉士とケアマネ、まずはどっち取ればいいかな?
  • 資格をとって、相談業務の役職につきやすいのはどっち?
  • 給料は違うの???

 

この記事では、特養、ショートステイで10年相談員をやっている私が正直に特養内でのケアマネと社会福祉士の違いや、優先順位、選ぶポイントについて、次の3点からお話します。

 

この記事の内容

  • 特養で働くなら、ケアマネをまずとる!これがベストです!
  • 社会福祉士で施設長を目指す!という考えは古い!
  • 給料は社会福祉士の方が高い!これに騙されちゃダメ!!

 

お団子団長
お団子団長
特養で働くならなぜケアマネなのか?しっかりと確認してから将来像を 決めて行けば安心ですね!

 

 

[toc]

 

 

 

特養で働くなら、ケアマネをまずとる!これがベストです!

【解説】ケアマネと社会福祉士!特養で働くならケアマネです!

特養で相談員、ケアマネをやるなら、まずはケアマネを取得するのが1番です!

 

人員配置で重宝される!

ケアマネは利用者の人数に対して◯人というように特養には配置しなくてはいけない人数が決まっています。

お団子団長
お団子団長
働いている人ならわかると思いますが、老人ホームは急に辞めてしまう職員がいますよね?

ケアマネも例外ではありません。

急にケアマネが辞めてしまった時に、施設が困らないという点で、ケアマネの資格をもっていると、施設に重宝されま

 

 

 

ケアマネが一番選択肢を持っている!

ケアマネの仕事は『ケアマネ』の資格をもっていないと出来ない!

クリ爺
クリ爺
当たり前だろ?

こう思うでしょうが、実際にここがケアマネを1番に取得するPointなんです。

 

ケアマネが特養の中でつける職種

  1. 介護士
  2. ケアマネ
  3. 相談員
  4. 事務員
  5. 管理職

 

これに比べて、社会福祉士は

  1. 介護士
  2. 相談員
  3. 事務職
  4. 管理職

この4つです!

ちなみに、介護福祉士でも社会福祉士と同じ役職4つに就くことができます。

 

お団子団長
お団子団長
ケアマネという職種の選択肢が有るか無いかで、相談業務に関われるかどうかがだいぶ違うよ!

 

 

 

特養の相談業務で嫌になってしまう人は多い!

正直、始めは

クロゲ
クロゲ
「介護現場よりは楽そうだなぁ・・・」

こんなイメージで相談員やケアマネになる人が特養内には多くいます。

実際になってみると

  • 初対面の人といきなりコミュニケーションをとって話を聞き出す
  • 営業に行く
  • クレームの対応をする
クロゲ
クロゲ
あれ?事務仕事と契約だけじゃ無いのか?

結局、すぐに辞めてしまう人もたくさんいます。

こんな時に!

  • ケアマネを持っていない人:介護現場へ戻る
  • ケアマネを持っている人:居宅のケアマネになる or 介護現場へ戻る

というように、現場に戻る以外にも選択肢を得られます。

 

お団子団長
お団子団長
現場に限界を感じて相談業務につく人も多いから、もしもの時の為にケアマネはあった方がいいね!

 

 

 

社会福祉士で施設長を目指す!という考えは古い!

一時期、施設長になる為にも社会福祉士を!と言われていたことがありました。

実際に、私も大学で社会福祉の勉強をしていた時に、そのような話を聞いた事を覚えています。

 

かし!!

 

今は(昔もなのかも)社会福祉士がなくても施設長にはなれます!!!

介護福祉士しか持っていない施設長も多くいます。

 

お団子団長
お団子団長
将来的に施設長を目指すから社会福祉士を先に取るというのは、あまり効率的だとは思ませんね!

 

 

 

むしろ、ケアマネで全てを把握した方が強い!

もしも、あなたが管理者を目指すなら、下手にケアマネより先に社会福祉士を取ろうとしないで、ケアマネを取る事で、介護現場も、相談員業務もケアマネ業務も全て経験して理解しておいた方が、将来的には役に立ちます。

お団子団長
お団子団長
元ケアマネの施設長、ケアマネ未経験の施設長、どちらの元でも働いたことがありますが、やっぱり元ケアマネの施設長の時は、実地指導でも安心感がありました。

 

 

 

 

給料は社会福祉士の方が高い!これに騙されちゃダメ!!

給料は社会福祉士の方が高い!これに騙されちゃダメ!!

Dr.マカロン
Dr.マカロン
社会福祉士とケアマネ、どっちを優先的に取ろうかなぁ?

こう思った時に、給料の比較をインターネットのサイトで調べていませんか?

 

お団子団長
お団子団長
この記事を見てもらっていて、こういう事を言うのはおかしいのですが、ネットだけで信用するのはダメです!

 

社会福祉士の方がやたら高額な給料が書いてあるサイトを鵜呑みにしない方がいいです!

 

社会福祉士は、大卒で、男性、施設長などの管理者。こんな条件の人の給料が載せてある可能性が高いです。

実際に、私の施設では、ケアマネの方がむしろ給料は高いです!

お団子団長
お団子団長
施設によってそこは違うので、気になるなら、しっかりと職場に確認する事をオススメします。

 

 

合わせて読みたい
【必読です!!】特養でケアマネになる為の3つのPoint!
【必読です!!】特養でケアマネになる為の3つのPoint!

          ケアマネと言っても、居宅やデイサービス、ショートステイで働いていることもあります。 その中で、   こう思った方は、この ...

続きを見る

 

 

ケアマネと社会福祉士!特養で働くならケアマネ まとめ

 

特養で働くなら『ケアマネ』の理由

  • ケアマネは人員配置で施設に重宝される
  • 施設内でケアマネが一番職種の選択肢を持っている
  • 特養をやめたら居宅ケアマネという選択肢もある
  • 施設長を目指すのも社会福祉士じゃなくてOK
  • 社会福祉士の方が給料がいい!はウソ!施設、役職、経験年数、給料交渉で全然違う!

 

最後にもう一度結論を言うと

とにかく、介護業界で働くならケアマネを取っておく!

これに越したことはありません。

お団子団長
お団子団長
ケアマネを取って、自分のやりたい職種を選べる状態にしておけば、もしもの時も困りませんよ!

 

 

 

 

-ケアマネの話し
-,